エアコン室外機は掃除が必要?自分でできるやり方と注意点を徹底解説
エアコンフィルターなど、室内機のメンテナンスはこまめに行っていても、室外機はそのまま放置しているという人も多いのではないでしょうか。エアコンは、室内機と室外機がセットで初めてうまく機能する仕組みになっているため、定期的に室外機のお手入れを行うのがおすすめです。本記事では、室外機の掃除方法や注意点について解説します。
この記事を読むための時間:3分
エアコンの室外機は掃除が必要?
エアコンの室外機は、冷房使用時に熱を外部に逃がし、暖房使用時には外からの熱を室内に取り込むという役割をしています。室外機が汚れていると、熱の往来を妨げられるため、運転効率低下につながる可能性があります。効率よくエアコンを稼働させるには、きれいな状態を保つことが重要です。またゴミやほこりが内部にたまると、故障を引き起こすこともあるため、定期的に掃除を行うことが推奨されます。
室外機の裏側に設置されているアルミフィンをのぞいてみてください。ゴミやほこりが金属板に詰まっていたら、早めに掃除をしましょう。また異音がする場合もゴミが原因の場合があるため、対処が必要です。
エアコン室外機の掃除方法
ここでは、具体的な室外機の掃除方法を解説します。
用意するもの
掃除を始めるにあたって、まずは以下のものを準備してください。
- ほうき
- ちりとり
- 小さめの掃除機
- 雑巾
- 使い終わった歯ブラシ
- バケツ
外カバーをきれいにする
まずは、汚れやすい外カバーをきれいにします。直接エアコンの運転に影響を与える部分ではないものの、見た目が悪くなってしまうため、ほうきと雑巾を使ってきれいにしましょう。
室外機は外に設置することを前提として設計されているため、少量であれば水を使っても問題はありません。しかし内部に大量の水がかかったり、市販の洗剤を使ったりしてしまうと故障の原因になることもあるため、注意が必要です。
熱交換器のゴミを取り除く
熱交換器は、室外機の背面や側面にあります。見える場所や手の届く場所にある場合には、小さめの掃除機を使って、汚れを取り除きましょう。その際、熱交換器を傷つけてしまわないように、ブラシヘッドを取り付けて優しく扱うのがポイントです。
また、熱交換器が見えない場所や手の届かない場所にある場合でも、室外機を動かしてはいけません。故障や事故の元になるため、見える範囲のみの簡単なお手入れにとどめてください。
吹き出しグリルのほこりを払う
室外機の正面部分には、吹き出しグリルと呼ばれる空気の吸い込み口があります。ほうきを使って大きなゴミをとり除き、細かい部分の汚れを歯ブラシで落としてください。
ドレンホースのゴミを取り除く
ドレンホースとは、室内機の内部で発生した水分を外に排出するためのホースです。ホースにゴミが溜まっていると、水分がたまって室内機に水漏れが発生する原因にもなります。ホースの内部にゴミや蜘蛛の巣がある場合には、ドレンホースクリーナーや割り箸を使ってきれいにしてください。
周辺をきれいにする
室外機の周辺にゴミや障害物があると、熱交換の効率が悪くなってしまいます。ほうきとちりとりを使ってゴミを取り除いたり、鉢植えなどの障害物を移動させたりして、空気の通り道を確保しましょう。
エアコン室外機の掃除を定期的に行おう
本記事では、エアコン室外機の掃除方法について詳しく解説しました。室外機は、基本的に外に設置することを前提として設計されているため、室内機のフィルターほどこまめなメンテナンスが必要なわけではありません。
しかし、汚れが溜まっていると、熱伝導の効率が下がってしまうこともあるため、適度にお手入れを行うのがおすすめです。汚れが気になる場合には、室内機と一緒に業者へクリーニングを依頼するとよいでしょう。